銀座駅から徒歩2分、落ち着いた店内で特別な時間をゆっくり過ごせる

美味しいコーヒーを飲みたいけど、飲む場所にもこだわりたい、そんなお友達のためにおすすめのベストプレイスがここ、銀座にある「神乃珈琲 銀座店」だよ!
もはや銀座というだけでハイソな印象だけど、この場所は銀座のイメージにぴったりの落ち着いた空間が広がってるよ!
外観はこんな感じ♪銀座駅A4出口を出て徒歩2分のビル「BINO」に神乃珈琲はあるよ★
1階だけ見ると、2階におしゃれ落ち着き空間があるとは思えないtheドラッグストア!(マツモトキヨシ)
だけど看板を見ると、ちゃんと2階に「神乃珈琲」の看板が!窓にも神乃珈琲のおしゃれさに溢れた文字が。
意を決して2階へ行こう!
神乃珈琲の入り口
入り口にはサイフォンが並んでいて、1つ1つじっくり丁寧に珈琲を淹れてくれているのがわかるね…!
店内は、シックで落ち着いた雰囲気の空間が広がっているよ★
ゆっくりと美味しい珈琲を飲むにはうってつけだね…!
窓側の席に座れば、外にあるおしゃれな街頭も見えるよ!
BINOのビルの隣にはGINZA SIXが。
銀座を全力で味わえるね★
見てよし、味わってよし。味わい深いオリジナルブレンドとバラの形のクリームが乗った素敵すぎるウインナーコーヒー

さっそく、このハイソ素敵空間で珈琲やスイーツなどを注文していくよ!
こちらがメニュー!
布貼りで金の箔押しがしてある、高級感のあるメニュー。
珈琲はオリジナルのブレンドが2種類あるよ。
フルーティな酸味、さわやかな味わいのあるブレンド「陽煎 HI-IRI」とピーカンナッツのようなコク深さと繊細な味が楽しめるブレンド「月煎 TSUKI-IRI」
名前もなんだかハイカラな感じでおしゃれだよね♪
以下は公式サイト(銀座店)の説明だよ!
陽煎 HI-IRI
エチオピアのイルガチェフェ地区で栽培された珈琲を ブレンド。マスカットやレモンを感じさせる爽快で キレのある酸味やバラやジャスミンを思わすフローラル な香りが印象に残ります。”陽“の名にふさわしく、 明るく広がりのあるブレンド珈琲に仕上げました。
月煎 TSUKI-IRI
珈琲のはじまりとされるティピカ種をブレンドした 珈琲。中でも特に希少性が高いとされるエルサルバドル産 ティピカ種は、繊細な味わいを愉しめます。飲み口の ピーカンナッツのようなコク深さと柔らかな酸味、甘み をご賞味ください。
豆も同サイトから購入できるから、実際に銀座に行けないお友達も楽しむことができるよ♪
ただ、珈琲はドリップの方法によっても味や風味が変わってしまうから、豆の良さを全力で味わいたいお友達は、実際の店舗に足を運ぶことをおすすめするよ★
今回もぐぞうくんは月煎の方を注文してみたよ!
コーヒーは軽めだったり酸味がある味が好きっていう人は、陽煎がおすすめかも♪
コーヒーがお盆に乗ってやってくるあたり特別感が半端ないね…!
角砂糖が乗っている入れ物も高級感ある…!
肝心の味は、ガツンとくるような苦味ではなく、コクがあるけど上品な味で、後味もさわやか…!
説明にあった通り、繊細な味わいだよ★
思いっきり濃い珈琲が飲みたい!って人にはちょっとだけ物足りないかも…?
珈琲はもちろんこの2種だけじゃないよ!
可愛いものが好きな女子に特におすすめしたいのはこちら「ウインナー珈琲」!
ウインナー珈琲自体は珈琲の上にクリームが乗っている飲み物なんだけど、神乃珈琲のウインナー珈琲は写真を撮らずにはいられない可愛さ…!
それがこちら!
クリームの上に更にバラの形のクリームが乗っているよ。
白+ピンクで色もかわいいし、バラというあたりがおしゃれ上級者だよね…★
アップにすると、バラの造形の繊細さが伝わるかな…?!
ちなみにクリームなので、名残惜しいけど放っておくと溶けてしまうよ!
写真を撮ったら一気に混ぜよう♪
和三盆を贅沢に使用した、各種スイーツ

美味しいコーヒーと一緒に頼むと更にハッピーになれること請け合いなのが、スイーツ!
どれも美味しそうだよね〜〜★
和スイーツが好きな人はぜんざいとあんみつが良いかも♪
今回はちょうど季節限定メニューだったあまおうのショートケーキと、和三盆を使ったプリンをチョイスしたよ!
喫茶店的メニューでテンションがあがるね!
プリンは、写真を見るに近年流行りのとろけるタイプではなく昔ながらのしっかりとした固めのプリンだね!
まずはプリン!
きれいな形で、まさに絵に書いたようなプリンだね…!
「那須御養卵の和三盆プリン」という名前の通り、卵は那須御養卵を、砂糖は和三盆を使って作られた素朴な見た目とは裏腹な厳選素材のプリン!
那須御養卵は、栃木県で作られているブランド卵だね!
和三盆自体はすでに有名だけど、主に四国で生産されている特殊な精糖工程で作られている砂糖だよ!
もちろんこちらも一般に売られている白砂糖に比べると希少で高級品…!
なんとこのプリンに使われている砂糖は91%も和三盆を使用しているんだって!
そんなわけで、上に乗っているカラメルももちろんほぼ和三盆使用♪
これは期待大だよね♪
しっかりと蒸し焼きにされたプリン…!
スプーンですくってもだいぶしっかりしているよ!
肝心のお味は…
しつこくない、上品な甘さ…!!
プリンも固すぎず柔らかすぎずの絶妙な塩梅で、舌の上でふわっと優しい卵と和三盆の甘さが広がるよ★
一気に食べるのがもったいなくて、ゆっくりじっくりちょっとずつ味わいたくなるプリンだよ♪
甘ったるいスイーツは苦手っていう人も、この上品なプリンなら食べやすいんじゃないかな?
次に紹介するのは季節限定のケーキ!
「あまおう苺のショートケーキ」!
あまおうは言わずとしれたいちごの品種で、主に福岡県で生産されているよ♪
甘王かと思いきや、名前の由来は「あかい」「まるい」「おおきい」「うまい」の頭文字からとってるんだって★(出典:コトバンク)
そんなあまおうがケーキの上にも中にもふんだんにつかわれているのがこのショートケーキだよ♪
上から見るとはみ出んばかりの苺!
これはいちご好きにはたまらないね〜★
もちろんお味の方も大満足の一品!
苺のほのかな酸味としつこくない甘さのクリームが絶妙なマリアージュをみせているよ…!
間に挟んであるクリームの量が結構多めなんだけど、クリーム自体が上品な甘さだから、サクサク食べられちゃうよ♪
もちろん、珈琲との相性もバッチリ★
クリーム好きさんはウインナーコーヒー+ショートケーキの組み合わせとか最強だよね〜。
ちなみにあまおう苺のショートケーキは3月のときのメニューで常設ではないから、気をつけてね★
スイーツだけじゃない、食事もおしゃれな見た目で上品な味わい

珈琲にはスイーツ、ということで先にコーヒーとスイーツを紹介したけど、神乃珈琲にはもちろん食事もあるよ!
食事を食べてから珈琲を飲んでスイーツをつまんで、と贅沢な過ごし方もできちゃう★
食事のメニューはこちら!
フレンチトーストやクロックムッシュといったパン系メニューとカルボナーラやポモドーロなどのパスタ系があるね★
プリンでも使われていた那須御養卵や和三盆がこちらでも使われているよ!
今回は「クロックムッシュ」と「からすみと北海道噴火湾産たらこの和風ソース」パスタをチョイス♪
ちなみに北海道噴火湾は別名内浦湾と呼ばれているよ!(下図の赤丸部分)
ホタテなどの養殖も行われているみたいだね!噴火湾の由来は、この湾の近くに活火山があることからなんだって♪
まずはクロックムッシュから!
このシンプルなパンにハム、ホワイトソース、3種のチーズが使われているよ♪
チーズはミックス、グリュイエール、パルミジャーノの3種類だって!
写真を見てもらうとわかる通り、パンの上にもいい感じに焼き目がついたチーズが!
チーズとハムだけでも十分に美味しいんだけど、その2つの味をさらに包み込むホワイトソース!
正直量としてはあまり多くないので、あっという間にぺろっと食べられちゃうよ★
続いて、からすみと北海道噴火湾産たらこの和風ソースパスタ!
海苔がすごいてんこ盛りに乗ってる!ぱっと見分かりづらいけど、たらこもふんだんに使われているよ♪
上品なお皿に上品に盛り付けられているね★
和風ソースパスタなので、いわゆるクリーム系のこってり感はないけど、あっさりした中にもからすみとたらこの塩味がいい感じに効いてるよ!
神乃珈琲のパスタはすべて生パスタ(リングイネ)を使っているんだって★
だから、乾麺よりさらにモッチモチのパスタが楽しめるよ!
乾麺だと表面がつるっとして、結構たらこが麺に付きづらかったりするんだけど、この麺はがっつりたらことからすみが絡まって、最後まで同じ味!
珈琲やスイーツだけじゃなく食事メニューの方も素材にこだわっているのが伝わってくるよね♪
高級感のある店内で落ち着いた時間を過ごしながら美味しいものを味わいたい人におすすめ★
素敵な内装で美味しい珈琲が楽しめる度:★★★
神乃珈琲
住所 | 東京都中央区銀座5-8-9 BINO 2F |
---|---|
営業日 |
月~金 11:00~21:00 土 10:00~21:00 日・祝 10:00~20:00 |
定休日 | なし(年末年始除く) |
URL | 公式サイト:https://www.kannocoffee.com/cafe/ 食べログ: |